22年度卒業式・卒業後の進路先
2023/02/18
2月18日(土)卒業式
曇り空の中、卒業を挙行しました。
3年生卒業おめでとう。
今年の3年生は、キャプテン伊藤を中心にまとまったチームになりました。
新チームの発足時には、『歴史を造る』を合言葉にスタートを切り、コロナ禍の公式戦で、
部史上初の愛知県大会第3位の戦績を残す結果となりました。
また、学年の仲の良さがいつも以上にあり、一人ひとりラグビーが大好きなメンバーが
多く揃った世代でもありました。
新人戦支部優勝、県大会ベスト8。高校総体支部優勝、県大会第3位、Aシード権獲得。初の菅平夏合宿、
2年間遠征に行けなかった分を3年生全て強化に費やしました。
そして迎えた全国大会予選。第3シードとなり、10月下旬より大会がスタート。
順当に勝ち上がり、準決勝は決勝かけた名古屋戦。
勝負は後半最後まで、分からない展開でしたが惜敗しました。
敗れはしましたが、最後まで粘り強く諦めずに試合をやり切り第3位で伊藤組は大会を終えました。
私自身、同朋高校で指導を始め、愛知県第3位を取るまでに16年かかりました。
16年前を回想すると、部員数が20人揃わず県大会に出場し、5年前までその状態が続きました。
また、10年前は2学年で12人しかおらず、合同チームで支部予選を勝ち上がり県大会出場もしました。
かなり遠回りをしましたが、私の経験から何が言いたいかというと、
『何があっても諦めるな』ということです。
苦しい時、しんどい時に逃げずに物事を取り組み、目標に向かい可能性のある限り努力すること。困難に討ち勝ち成功を掴み取ることが大切だと考えます。
また同時に物事は全て上手く行くことは必ずしもないです。そういう時に『止めずに続けること』を忘れず人生に挑戦してほしいです。物事は止めたら何も残りません。上手くいかない時に考え抜き続けることで、必ず活路が見出せると思います。
3年生部員はそれを体現する事ができた。この経験を活かしてくれる事と確信しています。
名残惜しですが、巣立っていく時期になりました。
君たちとラグビーができて幸せでした。
3年生は同朋高校で培った自信と誇りを胸に、新たなステージで頑張って下さい。
各方面でのご活躍を期待しています。
また、3年生父母の皆様におかれましては、前会長大前様を始め3年間、
本校ラグビー部にご尽力いただき厚く御礼申し上げます。
卒業記念も大切に使わせていただきます。
今後もお時間ありましたら、ぜひ応援に駆け付け下さい。
卒業生の分まで頑張り、全国大会出場、それ以上の結果を目指し頑張りますので、
変わらぬご支援、ご声援のほど宜しくお願いします。
重ね重ねになりますが3年間ありがとうございました。

3年生進路
関東地区
日本体育大(滝ノ水中出身)
関東学院大(新郊中出身)
山梨学院大(浄心中出身)
中部地区
中京大(高杉中出身)
中部大4名(桜田中・矢田中・豊正中・はとり中出身)
愛知学院大(桜田中出身)
名古屋経済大2名(原中・一宮RS出身)
日本福祉大(大江中出身)
名古屋外国大(北陵中出身)
修文大(はとり中出身)
岐阜保健大(昭和橋中出身)
岐阜聖徳学園大(春日中出身)
関西地区
京都産業大(宝神中出身)
同朋高校ラグビー部監督 伊吹酬平
曇り空の中、卒業を挙行しました。
3年生卒業おめでとう。
今年の3年生は、キャプテン伊藤を中心にまとまったチームになりました。
新チームの発足時には、『歴史を造る』を合言葉にスタートを切り、コロナ禍の公式戦で、
部史上初の愛知県大会第3位の戦績を残す結果となりました。
また、学年の仲の良さがいつも以上にあり、一人ひとりラグビーが大好きなメンバーが
多く揃った世代でもありました。
新人戦支部優勝、県大会ベスト8。高校総体支部優勝、県大会第3位、Aシード権獲得。初の菅平夏合宿、
2年間遠征に行けなかった分を3年生全て強化に費やしました。
そして迎えた全国大会予選。第3シードとなり、10月下旬より大会がスタート。
順当に勝ち上がり、準決勝は決勝かけた名古屋戦。
勝負は後半最後まで、分からない展開でしたが惜敗しました。
敗れはしましたが、最後まで粘り強く諦めずに試合をやり切り第3位で伊藤組は大会を終えました。
私自身、同朋高校で指導を始め、愛知県第3位を取るまでに16年かかりました。
16年前を回想すると、部員数が20人揃わず県大会に出場し、5年前までその状態が続きました。
また、10年前は2学年で12人しかおらず、合同チームで支部予選を勝ち上がり県大会出場もしました。
かなり遠回りをしましたが、私の経験から何が言いたいかというと、
『何があっても諦めるな』ということです。
苦しい時、しんどい時に逃げずに物事を取り組み、目標に向かい可能性のある限り努力すること。困難に討ち勝ち成功を掴み取ることが大切だと考えます。
また同時に物事は全て上手く行くことは必ずしもないです。そういう時に『止めずに続けること』を忘れず人生に挑戦してほしいです。物事は止めたら何も残りません。上手くいかない時に考え抜き続けることで、必ず活路が見出せると思います。
3年生部員はそれを体現する事ができた。この経験を活かしてくれる事と確信しています。
名残惜しですが、巣立っていく時期になりました。
君たちとラグビーができて幸せでした。
3年生は同朋高校で培った自信と誇りを胸に、新たなステージで頑張って下さい。
各方面でのご活躍を期待しています。
また、3年生父母の皆様におかれましては、前会長大前様を始め3年間、
本校ラグビー部にご尽力いただき厚く御礼申し上げます。
卒業記念も大切に使わせていただきます。
今後もお時間ありましたら、ぜひ応援に駆け付け下さい。
卒業生の分まで頑張り、全国大会出場、それ以上の結果を目指し頑張りますので、
変わらぬご支援、ご声援のほど宜しくお願いします。
重ね重ねになりますが3年間ありがとうございました。

3年生進路
関東地区
日本体育大(滝ノ水中出身)
関東学院大(新郊中出身)
山梨学院大(浄心中出身)
中部地区
中京大(高杉中出身)
中部大4名(桜田中・矢田中・豊正中・はとり中出身)
愛知学院大(桜田中出身)
名古屋経済大2名(原中・一宮RS出身)
日本福祉大(大江中出身)
名古屋外国大(北陵中出身)
修文大(はとり中出身)
岐阜保健大(昭和橋中出身)
岐阜聖徳学園大(春日中出身)
関西地区
京都産業大(宝神中出身)
同朋高校ラグビー部監督 伊吹酬平
アーカイブ
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(4)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(7)
- 2024年4月(3)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(1)
- 2024年1月(4)
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(10)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(5)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(4)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(6)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(7)
- 2021年4月(5)
- 2021年3月(7)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(3)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(6)
- 2020年1月(7)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(6)
- 2019年5月(7)
- 2019年4月(8)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(8)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(8)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(5)
- 2018年5月(6)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(6)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(3)
- 2017年8月(8)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(4)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(5)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(5)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(2)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(9)
- 2013年7月(8)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(11)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(2)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(3)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(6)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(1)
- 2006年4月(1)